フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

【FP・行政書士向け】
ライフプラン・遺産分割協議で欠かせない
「不動産」の勉強会

※ご注意
この勉強会の対象者は、おもに【FP・行政書士】です
・資産家のライフプランに寄り添い、ベストな提案をしたい「ファイナンシャルプランナー」
・保険の顧客から、ご所有不動産の相談をよく受ける「保険募集人」
・遺産分割協議の相談に乗ることが多い「FP・行政書士」
・遺言に力を入れている「行政書士」
・後見業務や財産管理を受託している「行政書士」

こちらの方にも、おすすめです
・クライアントの経営方針に携わっている「経営コンサルタント」「財務コンサルタント」
・不動産の相談をよく受ける「税理士」「司法書士」
・不動産の係争案件を抱える「弁護士」

※ 勉強会は、おもにFP・行政書士の方向けの内容となっておりますが、関連士業の方々も受講可としております。
※ 不動産業者の方にはご参加をご遠慮頂いております。

次回の開催

2024年9月3日(火)18:30~ @東銀座

【FP・行政書士】の皆様、このようなお悩みありませんか?

  • 不動産に対して、苦手意識がある
  • ご所有不動産の相談をされても、的を得た答えが返せない
  • 遺言をまとめる際、いつも不動産の評価でつまづく
  • 後見の業務において、不動産管理が煩雑で困っている
  • 不動産の査定を頼むとき、どうやって不動産業者に声をかけたら良いのか迷ってしまう
  • 気軽に不動産の相談をできる先が、なかなか見つからない
  • 後見の業務において、不動産管理が煩雑で困っている

これまで勉強会へご参加頂いた皆様方からの声

  • 自分だけでも、ある程度は机上で評価出来ることが分かりました
  • 業務遂行上、不動産の知識は身につけたいと思っていたので、こういう勉強会は有難い
  • どこから先を専門家に相談したらよいか、その判断がしやすくなりました
  • 不動産業者へ簡易査定を依頼する際の、上手なお願いの仕方が分かった
  • 不動産に対する苦手意識がなくなった

このような方が対象です

  • 不動産の評価に、強くなりたい
  • 簡単な不動産の評価は、自分だけで済ませるようにしたい
  • 気軽に不動産の相談ができる先をつくりたい
  • 気軽に不動産の相談ができる先をつくりたい

講師紹介

《講師》 柴 英寿
《資格》
一級建築士・宅地建物取引士・公認不動産コンサルティングマスター・ファイナンシャルプランナー・福祉住環境コーディネーター・一級建築施工管理技士
《略歴》
ハウスメーカー、設計事務所、工務店等で建築設計と現場監督を約10年間、技術職として約200案件に携わる。
その後、総合不動産会社にて複雑な権利調整や隣地買収、ビルの開発・運営管理等に約10年間携わり取引総額200億円以上。
独立後は、不動産の複雑な問題を解決する、いわゆる『アセットソリューション』を得意としている。
また不動産の活用・運営コンサルティングを中心として、単に不動産を売る・買うという相談だけでなく、どのように不動産経営をしていくのかなど、中長期的な観点からオーナーが資産形成をしていくためのサポートをしている。

開催概要

【第22回】
日 時
2024年9月3日(火)
内 容
「資産」という視点からみた「不動産」
講 師
柴英寿(一級建築士・宅地建物取引士)
場 所 東京都中央区銀座4-13-17『銀座区民館』
東京メトロ日比谷線・都営浅草線
「東銀座駅」3番出口 徒歩2分
※歌舞伎座の出口です
参加費用
勉強会 1,500円(税込、当日現金)
懇親会 5,000円(予算、当日現金)
問合せ contact@shiba-tp.co.jp
問合せ contact@shiba-tp.co.jp

タイムテーブル

18:15
開場
15分前には開場します。
ご来場のうえ、勉強会へご準備ください。
18:30
勉強会開始
今回のテーマに沿った内容を、約1時間お伝えします。
19:30
質疑応答
少人数で開催することにより、気軽に質疑応答ができるよう心がけております。
19:45
勉強会終了
お疲れ様でした。勉強会は終了です。
懇親会会場へ移動します。
20:00
懇親会開始
ここからは、ざっくばらんなお時間です。
本日の勉強会の内容や、まったく関係ない内容も、気軽にお話ししましょう!
22:00
懇親会終了
おおよそ、このくらいの時間に終了します。
お疲れ様でした!
19:30
勉強会終了
お疲れ様でした。勉強会は終了です。
懇親会会場へ移動します。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

過去の開催実績

【第1回】2020年2月7日

第1部:鑑定を使うと、こんなに評価を下げられる実例の紹介
第2部:土地の調査で役に立つ、「道路と敷地」の関係

【第2回】2020年6月12日

第1部:不動産鑑定を使って、実際に評価を下げた実例集
第2部:「道路の調査」は、オンライン上でもここまでやれる

【第3回】2020年9月6日

第1部:鑑定を使うと、こんなに評価を下げられた意外な事例
第2部:「セットバック」と「接道」で、調査が慎重になった実例

【第4回】2020年11月18日

第1部:収益物件の法人化の際に,鑑定評価で評価額を下げられた事例
第2部:道路の種類と接道条件で、よく見間違いがちな事例

【第5回】2021年6月16日

第1部:収益物件の購入時に鑑定を使い、その後の償却を有利にできた事例
第2部:収益物件の購入時、レントロールに騙されがちなポイント

【第6回】2021年9月15日

第1部:不動産鑑定により、相続税評価額を下げられた最新事例
第2部:道路の調査で役に立つ「役所調査」のポイント

【第7回】2022年6月8日

第1部:相続や法人化で、不動産鑑定により評価額を下げた事例
第2部:道路の「接道義務」と「セットバック」について

【第8回】2022年9月7日

第1部:相続や法人化で、不動産鑑定により評価額を下げた事例
第2部:上手に、不動産業者を使い分けるコツ

【第9回】2022年11月16日

第1部:相続や法人化で、不動産鑑定により評価額を下げた事例
第2部:「無接道地」と「セットバック」の調査実例

【第10回】2023年4月19日

第1部:相続や法人化で、不動産鑑定により評価額を下げた事例
第2部:道路の調査で役に立つ「オンライン」調査の進め方

【第11回】2023年9月13日

第1部:アフターコロナの地価動向&相続や法人化で、不動産鑑定により評価額を下げた事例
第2部:道路の調査を”ラク”にするポイント

【第12回】2023年11月27日

第1部:「しんしゃく割合」はこう調べる、市街化調整区域内の雑種地評価
第2部:宅建業者もミスってる! 実際に起きているトラブル事例から学ぶ

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

この勉強会に対する思い

クライアントからライフプランや相続・事業承継の相談を受ける皆様方にとって、「不動産」まわりの知識はきっと欠かせないはずです。
しかし、このようなお悩みはありませんか?

・不動産に対して、苦手意識がある
・ご所有不動産の相談をされても、的を得た答えが返せない
・遺言をまとめる際、いつも不動産の評価でつまづく
・後見の業務において、不動産管理が煩雑で困っている
・不動産の査定を頼むとき、どうやって不動産業者に声をかけたら良いのか迷ってしまう
・気軽に不動産の相談をできる先が、なかなか見つからない

この勉強会は「皆様に不動産の苦手意識を克服してもらい、不動産のオーナーである資産家に、最適なご提案をして頂きたい」という思いから始めております。

主催は、不動産会社の代表者であり一級建築士・宅地建物取引士である 柴 英寿 です。
毎回、不動産と建物に関する知識を、実務に基づいて解りやすくお伝えする形式をとっております。

勉強会終了後には、懇親会も予定しております。
ぜひ、ご参加ください。

注意事項

勉強会へのご参加は、時間厳守でお願い致します。時間に余裕をもってご準備ください。
欠席や遅刻による返金へは対応しておりません。予めご了承ください。
ご質問には可能な範囲でお答え致しますが、時間の限りもありますので予めご了承ください。

【司法書士・行政書士向け】Youtube @柴総合計画

【税理士向け】Youtube @柴総合計画

【不動産コンサルティング事例 成果報告】Youtube @柴総合計画

"こまった"負動産のご相談は・・・

株式会社 柴総合計画 経営理念

先を見据えた建築計画と不動産経営で
明日の安心と快適な暮らしを提供し
豊かな長寿社会の実現を目指します

ホームページ https://shiba-tp.co.jp